蓄電池選びで失敗したくない方へ


と後悔する前に、、、
この書籍を読んでください。

\5月31(火)までにお申し込みの方限定/


この書籍で学べること
第1章
固定買取期間終了後の3つの未来
・電気代がなぜ年々値上がりしていくのか?
・電気料金を決める「総括原価方式」とは?
・電気を購入する人が知らずに払っている○○金とは?
・これから燃料費が高騰していく理由
・災害と電気代の密接な関係性
第2章
蓄電池のメリット・デメリット
・蓄電池の本質的なメリット
・蓄電池の選び方で間違えない為に
・本当に全ての電力を自家消費できるのか??
・適切な蓄電池の選び方をわかならい営業マン
・安すぎる業者が一番危険な理由とは?
・設置行者を選ぶ3つのポイントとは??
第3章
あなたの家に合った蓄電池の選び方
・蓄電池の3つの分類
・単機能型蓄電設備とは?
・ハイブリッド型蓄電設備とは?
・トライブリッド蓄電システムとは?
・停電時に使う家電からシュミレーション
・適切な蓄電池の容量算出方法
・最後に




書籍


_edited.jpg)











自己紹介が遅くなりました。株式会社クリエネ 代表取締役の楠田善久です。
東日本大震災において原発の様子を目の当たりにし、この業界に携わるものとして貢献できることは太陽光・蓄電池設備の導入を提案することだと思いました。だからこそ電気工事の業界に将来性を感じ、30年間同じ業界に携わっております。また脱原発、安全な電気を使用していただきたいという想いが株式会社クリエネの出発点です。
今太陽光・蓄電池を販売している業界は新しい業界です。お客様にまだ知識があまりないことをいいことに、悪徳業者が「相場より高い値段」で販売していたり、「手抜き工事」などのトラブルで弊社クリエネに多数の相談が寄せられる事が増えました。
クリエネは本気で日本のエネルギー問題を解決しようと考えているのですが、
一部の悪質な業者によって業界の評判を落とされるのが許せなかったのです。
そこで、まずはお客さまに正しい知識を持ってもらい、そのような業者に騙されないようにしていただく為に今回書籍を作成し無料でプレゼントすることにしました。
ぜひ手にとっていただき、太陽光・蓄電池について正しい知識を身につけてください。

「太陽光の固定買取終了で知っておかなければならない15の真実」

「蓄電池の補助金徹底活用ガイド」


※表紙のデザインは変わる場合があります。

\5月31(火)までにお申し込みの方限定/
このページをご覧の方だけに!
送料無料
蓄電池選びで後悔しないための書籍セットが無料で読める!


※表紙のデザインは変わる場合があります。
当社の書籍に興味をお持ちいただきありがとうございます。
蓄電池のメリット・デメリットや選び方などを分かりやすくまとめております。正しい知識を身に付け、あなたの生活がより快適で豊かになるよう、少しでもお役に立てると嬉しく思います。
質問やお問い合わせなどありましたら、申込フォームのメッセージ欄にご入力ください。